MENU
メニュー

足のしびれや腰の痛みがなかなか治らない、また、右側あるいは左側の腰だけ痛く、その部分の足だけが痺れているというような症状を感じた方もいらっしゃるかもしれません。

また、腰が痛くて鎮痛剤を服用しているがなかなか腰の痛みが治らなくて困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。その腰の痛みは実はストレスが関係しているかもしれません。今回は、腰の痛みと足の痺れの関係性、そして治らない理由などについて細かく解説していきます。

腰の痛みによって足のしびれが生じるのはなぜ?

腰痛だけでなく、足がしびれるという症状が一緒に起こっているが、なぜこの症状が出てくるのかが分からないという方も多いのではないでしょうか。

そもそも腰痛が起こる原因はさまざまなものがあり、さらに腰の骨に起こっているか筋肉に起こっているかでメカニズムは異なります。一般的に医療機関を受診して治療受けるレベルの腰痛の場合は、椎間板といわれる腰骨の変形や、椎間板の中にあるゼリー状の髄核が椎間板の圧迫に伴い飛び出してしまい、神経を圧迫してしまうことによって引き起こされます。ここで、ポイントなのが神経の圧迫です。

人の下半身の神経は腰椎によって支配されています。よってこの腰椎が圧迫されたり、なんらかの異常で神経の通る管がせまくなったりしてしまうと、神経までも圧迫されてしまい足や太ももなど下半身に痺れとして症状が出てきます。

その足のしびれ坐骨神経痛かも

坐骨神経痛とは疾患ではなく、神経痛という症状のことを指します。
足からお尻まで伸びる坐骨神経が何らかの原因で刺激され、しびれや痛みが引き起こされることを坐骨神経痛といいます。

坐骨神経痛の原因

では具体的に、どのようなことが原因で坐骨神経痛が起こるのでしょうか。
主な原因として下記の2つの疾患が挙げられます。

椎間板ヘルニア

坐骨神経痛の原因として一番多いとされている椎間板ヘルニア。椎間板ヘルニアは、ヘルニアが生じる部位で症状も変わってきます。第4-5腰椎間で生じたヘルニアはふくらはぎの外側から足の甲にかけしびれを感じ、第5腰椎と第1仙椎間のヘルニアではふくらはぎの裏から足の小指にかけしびれを感じます。

また、椎間板ヘルニアでの坐骨神経痛は左右に症状があることはまれで、どちらか片方に症状がでることも特徴的です。

腰部脊柱管狭窄症

椎間板ヘルニアの次に多いとされているのが脊柱管狭窄症です。脊柱管が狭くなることで同時に神経を刺激し、しびれや痛みとなる坐骨神経痛を引き起こします。脊柱管狭窄症では長時間の歩行で痛みを感じる、間欠性跛行という症状がでることも特徴です。

坐骨神経痛の予防

上記2つの疾患は筋肉の緊張や日々かかる腰への負担が蓄積することによって起こります。そのため、日ごろから筋肉の柔軟性を維持することが求められます。日常の動作や姿勢の悪さから腰への負担がかかり坐骨神経通を引き起こすこともあり得ます。

腰痛と足のしびれはセットになることもある

腰椎椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症など腰椎や脊椎に異常をきたす病気の場合には、下肢の痺れという症状が腰痛とセットで起こります。もしも、腰の痛みが出てしばらくしたら足も痺れてきたという場合には、ぎっくり腰などでただ腰を痛めたということではなく、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など腰椎に対して異常が起こっているということが考えられるのです。

また、腰痛や、腰痛による下肢の痺れという言葉を聞くとご高齢の方がなるイメージがあり、若い方の中には自分は関係ないと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、腰椎分離症などでは、若い方にも起こる可能性があり、特にジャンプを伴うスポーツをされている方に起こりやすい病気です。一般の人では5%程度に分離症の人がいますが、スポーツ選手では30~40%の人が鳴ると考えられており、10歳代から発症される方もいらっしゃいます。ですので、若い方でも腰痛や下肢の痺れといった症状が出てきた際には、放置をせずに医療機関で検査を受けることをおすすめします。

左右片方側の腰が痛い、左右片方の足がしびれる、この原因は何?

腰が痛いという時、一般的には左右どちらかというよりも、腰の真ん中あたりが痛いと感じるかもしれません。しかし、今回は腰の左右どちらかが痛いという場合の原因についてご紹介します。

ぎっくり腰など筋肉由来の場合は、腰の中心を痛いと訴える方が多いです。また、腰の筋肉の痛みで、痺れを伴わない場合には左右どちらかの腰に負担をかけていることによって片方の腰痛が発症していると考えられています。

しかし、もしも片方の腰が痛く、かつ、片方の足がしびれているという場合には、腰椎や脊椎の病気が関係していることが考えられます。脊椎を通っている神経はそれぞれカバーする分野が決まっています。よって、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症といった脊椎や腰椎の病気の場合、狭窄してしまった部分をカバーしている神経を圧迫してしまうことで、そのカバーをしている部分の足やお尻に痺れなどの症状を引き起こします。

なかなか治らない腰痛、ストレスのせいって本当?

腰痛は実に日本人の84%以上の人が経験すると言われているので、誰しも一度は腰痛を経験しているのではないでしょうか。痛み止めのお薬を使用したり安静にしていたりなど、対策に講じることによって症状が改善したという方もいる一方で、どんなに対策をしてもなかなか治らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、腰痛の約85%は原因が不明であると考えられています。原因が不明であることが多いので、治療が難航したり完治させることが難しかったりすることもあります。しかし、最近では腰痛がストレスと大いに関係しているということが分かっています。厚生労働省はこれからの腰痛の考え方について、腰と脳機能の不具合によって痛みが生じているとしています。

この場合の不具合は、MRIや血液検査などの病院で標準的に行われる検査では特に異常が見られないということが特徴です。つまり、職場や人間関係へのストレス、腰が痛いのにサポートをしてもらえない周囲の環境に加えて、また痛くなったらどうしようという予期不安が重なり、特に腰に異常がないのに腰痛を引き起こしてしまうのです。

さらに、腰が痛くならないようにと腰をかばって歩行してしまうことでさらに姿勢のバランスが崩れてしまい、痛みを助長させてしまうということも考えられています。また、ストレスはが脳にかかることによって筋肉などの血流不足を生じさせることも分かっています。これによってぎっくり腰などさらに腰痛を引き起こすことになりかねないともいわれています。実際に、心理的ストレスは、脳機能の不具合とは別のメカニズムが関与することによって「ぎっくり腰」の発生リスクを高めることもわかっています。

特に、力仕事などの仕事にひたむきに撃ち込まれるワーカーホリックと呼ばれる方は、心理的ストレスによって腰の痛みを助長させてしまうということが分かっています。このことから、力仕事をしている方、周囲の環境があまりよくなくストレスを抱えやすい環境にいらっしゃるという方は、もしかしたらストレスによって腰痛がなかなか治りにくくなっているのかもしれません。

長引く腰痛と足のしびれがつらい!対策は?

長引く腰痛と足の痺れを何とかしたいという方は、まず腰痛と足の痺れの原因を知る必要があるため、医療機関を受診して専門的な検査を受けることをおすすめします。整形外科であれば症状に対して専門的な詳しい検査をしてもらえるでしょう。

検査をしたけれど異常がなかった、けれども腰痛が続いているという場合には、先ほどもご紹介したストレスが関係しているかもしれません。ご自身の今いる職場環境や腰痛となったきっかけを医師に伝えることで解決策が見つかる可能性もあります。検査をして異常がなかったからとあきらめるのではなく、医師に相談をして、腰痛や足の痺れとの付き合い方について助言をいただくと良いでしょう。

【参考文献】
一般社団法人日本脊椎脊髄病学会 http://www.jssr.gr.jp/general/sick/
https://www.iwai.com/group/shokai/seikei-kijo.phphttp://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse667.pdf
日本整形外科学会 https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/spondiyolysis.html
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/1911-1_2d_0001.pdf
厚生労働省 https://kokoro.mhlw.go.jp/column/body001/

社会福祉法人恩賜財団 済生会 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/sciatic_neuralgia/

著者情報

腰痛メディア編集部
腰痛メディア編集部

痛みや体の不調で悩むあなたへ、役立つ情報をお届け。

自分の体の状況(病態)を正しく理解し、セルフマネジメントできるようになることが私たちの目的です。

記事のご意見・ご感想お待ちしております。

この著者の他の記事を見る
wholebodyeducator