MENU
メニュー

腰痛に伴う足のしびれ、放っておいてはいませんか?
坐骨神経痛を正しく理解し、早めに治療を始めましょう

長年、腰痛で悩んでおり、最近足のしびれも感じるようになったという経験はありませんか?
足のしびれとなると、「神経が原因なのかな」「神経の痛みってなんだか怖い」と不安に感じ、病院に行くことを考えている方もいらっしゃるかと思います。

腰痛からくる足のしびれとして、「坐骨神経痛」という症状があります。
ただ、坐骨神経痛は放っておくと、症状が悪化し、治りにくくなる可能性もある症状です。

そこで今回は、「坐骨神経痛」の原因や治療方法についてご紹介します。
坐骨神経痛の可能性があるかを確認し、早めに治療を開始し、つらい腰痛と足のしびれから解放された豊かな暮らしを手に入れましょう。

「坐骨神経痛」とは

坐骨神経痛とは、腰からお尻、太もも、ふくらはぎへとつながる「坐骨神経」が刺激を受けたり圧迫されたりすることで生じる、痛みやしびれの症状を指します。坐骨神経は腰からふくらはぎまでつながる非常に長い神経であるため、症状が現れる場所も人によってさまざまです。

坐骨神経痛にはどのような症状があるの?

坐骨神経痛の痛みやしびれの場所は、坐骨神経が通っている、お尻から足にかけて生じます。このしびれるような痛みは、「ビリビリ」「ジンジン」「チクチク」と表現され、腰痛に伴ってあらわれることが多いです。

日常生活における具体的な症状として、以下のようなものがみられます。
・身体をかがめたり、腰を反らしたりすると痛みが強くなる
・腰や身体を動かすと、足のしびれが激しくなる
・腰痛や足のしびれにより歩けなくなっても、休むと再び歩くことができる
・安静にしていても、お尻や足が激しく痛んで眠れない
・長い時間立っていることがつらい

上記の症状が一つでもあてはまる方は、坐骨神経痛かもしれません。
では、この坐骨神経痛は何が原因で生じるのでしょうか。

坐骨神経痛のほとんどの原因は、腰にある

坐骨神経痛の原因としては、「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎椎間板ヘルニア」「その他(梨状筋症候群、がん)」の大きく3つが挙げられます。身体の中でどのようなことが起きているか、それぞれ見ていきましょう。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症(ようぶ せきちゅうかん きょうさくしょう)は、文字通り、腰のあたりにある脊柱管が狭いことで生じる状態をいいます。
「脊柱管」とは、いったい何でしょうか。私たちの首から腰まで連なっている背骨(脊椎)には、トンネル状の細長い管があり、そこに神経が収められています。この管を脊柱管といい、中を通る神経を保護しています。
しかし、脊柱管が老化などにより狭くなると、収まっている神経が圧迫されて、痛みやしびれが生じます。これが腰部脊柱管狭窄症であり、特に50才以上での発症が多いと言われています。

腰椎椎間板ヘルニア

よく耳にする「ヘルニア」という言葉。ヘルニアとは、身体の組織が本来あるべき位置からはみ出した状態を指します。すなわち、腰椎椎間板(ようつい ついかんばん)ヘルニアは、腰椎の椎間板がはみ出している状態をいいます。
私たちの背骨(脊椎)は24個の骨(椎骨)が連なってできており、この椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしているのが椎間板です。腰部分にある椎骨を腰椎といい、腰椎と腰椎の間の椎間板が、神経の通る脊柱管にはみ出て、神経の圧迫により痛みやしびれが生じるのが、腰椎椎間板ヘルニアです。20代が最も多く、次いで30~40代と比較的若い方で発症するのが特徴です。重いものを持ったときの負荷などが原因として考えられています。

👉腰椎椎間板ヘルニアかな?と思ったらセルフチェックと注意点

その他(梨状筋症候群、がん)

梨状筋とは、お尻の奥にある筋肉を指しており、この梨状筋の中を坐骨神経が走っています。
外傷やスポーツ活動などにより、梨状筋が坐骨神経を圧迫することで生じる痛みやしびれを「梨状筋症候群(りじょうきん しょうこうぐん)」といいます。

その他にも、がんが原因となることもあります。
例えば、背骨(脊椎)にがんができると、背骨の中を通る神経を圧迫し、足の痛みやしびれが生じることもあります。

「坐骨神経痛」には、上記のような様々な原因があります。中には原因が、がんである場合もあるということで、放っておかず、早めに病院にかかって検査をし、治療を始めたいですね。
では、このような坐骨神経痛にはどのような治療法があるのでしょうか。

坐骨神経痛を治すために、どうすればいいの?

坐骨神経痛の治療方法には、「保存療法」と「手術療法」の大きく2つがあります。この「保存療法」とは、手術療法以外の治療法を指しており、薬物療法、装具療法、運動療法、理学療法(リハビリテーション)、インターベンション治療、手術療法などが含まれます。
坐骨神経痛の治療法はさまざまであり、生活習慣やライフスタイルに合わせて行われます。医師に相談しながら、自分に合った治療法を始めましょう。

薬物療法

坐骨神経痛の状態や症状に合わせて、以下のような薬が選択されます。
非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs:エヌセイズ):痛みをやわらげる
神経障害性疼痛治療薬:しびれなどの神経の痛みをやわらげる
筋緊張弛緩剤:筋肉の緊張をゆるめて症状をやわらげる
血管拡張薬:血流を改善して症状をやわらげる

装具療法

コルセットなどを装着することで、坐骨神経痛が出やすくならないように姿勢を矯正したり、脊椎の動きを制限することで身体への負荷を減らしたりして、腰痛や足のしびれをやわらげます。

運動療法

体幹筋力強化や、ストレッチを行って痛みをやわらげます。
ただし、運動の内容によっては、腰痛が悪化することもあるため、整形外科で腰痛体操を学ぶように十分注意しましょう。

理学療法(リハビリテーション)

医師やリハビリスタッフのサポート、または専用の機器を使うことにより、血行を改善し、痛みをやわらげます。
代表的なもので、「牽引療法」という治療法があります。牽引療法は、ベッドなどの床面に上半身を固定し、骨盤に巻いたハーネスを牽引して腰椎を伸ばす治療法のことです。椎間板にかかる重力を減らし、坐骨神経への圧力を軽減することで、腰痛や足のしびれをやわらげるといわれています。
その他に、超音波療法、経皮的電気神経刺激療法(TENS)、温熱/寒冷治療、マッサージなどがあり、これらを組み合わせることで、痛みへの効果が期待されます。

インターベンション治療

神経ブロック、注射療法、脊髄刺激療法などがあげられます。飲み薬ではとりきれなかった腰痛や足のしびれに効果が期待されます。

手術療法

保存療法であまり効果が見られない場合や、排尿・排便障害がみられる場合に検討されます。

まとめ

今回は、腰痛の方の中でよくみられる「坐骨神経痛」についてまとめました。
坐骨神経痛の症状や原因は人それぞれであり、その人に適した治療法が求められます。

腰痛だけでなく、お尻から足にかけたしびれに悩まされている方は、早めに主治医に相談しましょう。自分にあった治療をおこない、症状の改善を目指しましょう。

引用:腰痛診療ガイドライン2019 改定第2版.日本整形外科学会/日本腰痛学会 監修
参考:メディカルノート

著者情報

腰痛メディア編集部
腰痛メディア編集部

痛みや体の不調で悩むあなたへ、役立つ情報をお届け。

自分の体の状況(病態)を正しく理解し、セルフマネジメントできるようになることが私たちの目的です。

記事のご意見・ご感想お待ちしております。

この著者の他の記事を見る
wholebodyeducator