MENU
メニュー

10 人に1 人は悩まされていると言われる「腰痛」。男性では最も多く、女性でも肩こりに次いで訴えの多い症状であり、今もその割合は増加しています。

何故こんなにも腰痛に悩まされる人が多いのでしょうか。それには私達の体の構造と深い関係があります。私達人間は他の4 足動物と違い、2 本足で立ち、歩き、生活しています。それは腰と骨盤で体のバランスをとっているからこそできることです。ですがその代償として、腰回りにはかなりの負担がかかることになります。

どういうことなのか、もう少し詳しくみていきましょう。

腰痛はどうしてなるの?

腰痛の原因はその8 割がはっきりした原因が不明のもの(非特異的腰痛)と言われているのをご存じでしょうか。この場合、病院を受診されてもレントゲンやMRI などには何も映らないため、はっきりとした診断を受けられないケースが多いとされています。

このような場合、何らかの日常動作が腰に過剰な負担をかけたために至る腰痛の割合が多く、結果的に整骨院・接骨院などで施術を受けて改善されるケースがほとんどです。

一方、残りの2 割ははっきりした原因、つまり何かしらの外傷や疾患の影響によって腰痛が起こっているケースとなります。割合としては少ないですが、危険な病気が影に潜んでいる場合もありますので注意が必要です。

腰は、私達人間の動きにおける「要」となっていますので、腰痛が出てしまったら放置しないで、きちんと治すことが大切です。「痛み」は体の危険を知らせてくれる重要なサインであり、その部位にそれ以上の負担をかけてはいけないと知らせてくれています。このサインを無視して放置すれば当然悪化しますし、運よく痛みが治まった場合でも筋肉や靱帯、関節など痛みの原因となっている部位への負担は蓄積されていきます。

ですから、腰痛が起こってしまったら決して我慢せず適切な治療を受け、ご自身でも生活習慣を見直すなどして腰痛が起こらないような体作りを心がけることがとても大切です。

体の構造と痛み

私達人間は、進化の過程で直立二足歩行を獲得しました。そして元々は4 本足だったものが2 本足で全体重を支えなくてはならなくなりました。

人間が2 本足で立つようになった時以来、私達の日常的な動作は全て腰部を起点にしています。元々4 本足で全体重を支えていたのに対し、2 本の足で全体重を支えなくてはならなくなったということです。

この進化の副産物として、上半身の重さと重力を腰部で受け止めることになったため、腰には常にかなりの負担がかかるようになりました。

私達の体には無数の血管と神経が張り巡らされており、それらが正常に機能することによって生体活動が行われています。ですが体の構造上、腰など多くの負担がかかる部位の筋肉は疲労が蓄積していき、そこを通っている血液の流れは悪くなり、筋肉が硬くなっていきます。するとその筋肉を支配している神経を圧迫することになってしまうのです。神経を圧迫した結果、私達の体には「痛み」となって表れてくることになります。

また日本人は慢性的な運動不足・筋力不足の人がとても多く、それに加え、日常生活での体のバランスの乱れや姿勢の崩れ、骨盤の不自然な傾きなどが習慣化され、さらにその人の性格、生活習慣、筋肉の強弱やストレスなど、いくつもの要因が重なり合ってその不均衡に耐えられなくなった時、腰痛が起こります。

では腰痛を起こさないようにするためにはどうしたらよいのでしょうか。

腰痛予防・改善にはウォーキングが有効?

腰痛を発症しないようにするために最も大切なのは、生活習慣の見直しと適度な運動ですが、腰痛になった人がリハビリの一環としてウォーキングをする、という話をよく聞きます。果たしてこれは正しいのでしょうか。

私達人間が誕生した頃から今も変わっていないのは、「歩く」という動作です。歩くことは人間の最も基本的な動きと言えます。ですが文明の進化に伴って歩く機会が減ってしまっていることも確かです。このため、運動不足となって筋肉が弱っていき、腰痛を発症しやすくなるという可能性が高くなってきています。

このことからもわかるように、ウォーキングをすることは腰痛を緩和したり、予防になる効果が期待できます。しかしウォーキングだけではなく、スロージョギングや筋トレなど、自分に合った適度な運動を続けることが出来れば、一定の効果が期待できると言えます。

中でも最も簡単で手軽にできるウォーキングやスロージョギングなどの有酸素運動は、全身を動かす運動ですので、腸内美化のためにも非常に良い運動と考えられます。当たり前のようですが、体が動かなければ腸内も動きません。

ウォーキングやスロージョギングなどの軽度の運動を定期的に続けることで、腸内の運動も活発化されます。活発化されれば免疫力も上がって便秘解消にもなりますし、体内の老廃物がスムーズに排出されますので体がキレイになります。週に3~4回程度続けるだけでも全体的に筋肉がつき腰痛の緩和に役立ちますので、一石二鳥どころか三鳥も四鳥にもなるのです。

腰痛の方におすすめのトレーニング

足腰強化トレーニング

簡単なトレーニングで効果をしっかりと感じることが出来ます。
動きの説明も分かりやすく、筋トレ初心者さんにも非常にオススメです。

運動不足の方にオススメ

芸人のなかやまきんに君のトレーニング動画です。
とても易しい内容なので安心してください。軽い筋トレと有酸素運動が1本で行えるので、効率よく体を動かすことができます。

骨格ゆがみが気になる方にオススメ

骨盤のゆがみのセルフチェックから、トレーニング、ストレッチまで網羅されています。
筋肉の説明も分かりやすく、続けやすい動画です。

新常識の腰痛自動問診診断・改善アプリ「腰痛ドクター」とは?

先ほど述べたように、ウォーキングや筋トレなどの自分に合った適度な運動は腰痛の緩和や予防に有効であり、これらの運動を週に3~4回程続けることが出来れば効果も期待できます。しかし、実際の生活リズムに照らし合わせた時、この「30~60 分の運動」を週に数回入れるということは、実はとても難しいのではないでしょうか。もしこれが出来ていたら、腰痛持ちの人はぐっと減っているはずです。

「もっと簡単で時間のかからない腰痛予防法があったら?」

この考えを追求するため、腰痛治療の最前線で活躍するプロフェッショナルドクターと理学療法士がタッグを組み監修された画期的なブログラムが誕生しました。

それが「腰痛改善サービス」です。このプログラムは腰痛の正確な「病態評価」と、必ず改善を実感することができる運動療法を組み合わせたシステムとなっており、実際の腰痛患者150 人以上の詳細なデータをもとに作り込まれた正確な問診を元に正しく病態評価され、腰痛の状態、病態別の危険度をパーセンテージで教えてくれます。

その情報を元に50 種類以上の運動療法の中から最適な運動療法を分かりやすく解説した動画を表示します。名医による最先端の問診診断と運動療法を、病院に通わずに気軽に自宅で行えるため、つらい腰痛を何とかしたい人にとって、腰痛予防へのハードルがぐっと低くなっているのです。

そしてこのプログラムの最大の特徴は、「1 日たったの60 秒の運動」を毎日行い、都度効果判定を行うという点にあります。今まで腰痛緩和や予防のために運動を頑張っても続かなかった人、1 日30 分~60 分の貴重な時間を確保できなかった人でも、1 日たった60秒前後の運動で長年悩まされてきた腰痛を改善方向に導くことができるのです。

さらに定期的な再問診もありますので、移り変わるあなたの腰痛の状態に合わせて細かくアプローチしていくことが可能です。

まとめ

ここまで腰痛の緩和、予防する方法についてご紹介してきました。ウォーキングや筋トレを始めたいけど、忙しい毎日の中でとてもそんな時間がとれない・・・と悩んでいらっしゃる方にとって、まさに朗報ともいえる「腰痛改善アプリ」は、「1 日1 分」の運動を毎日続けるだけで体に変化を感じるようになります。

仕事から帰って夕食をとったあとのくつろぐ時間の、たったの1 分を使うだけで充分。関心がある人も信じられないという人も、無料で試すことが出来る今だからこそ、その真価をご自分の目で確かめてはいかがでしょうか。

著者情報

腰痛メディア編集部
腰痛メディア編集部

痛みや体の不調で悩むあなたへ、役立つ情報をお届け。

自分の体の状況(病態)を正しく理解し、セルフマネジメントできるようになることが私たちの目的です。

記事のご意見・ご感想お待ちしております。

この著者の他の記事を見る
wholebodyeducator