マットレスはどんなものを使っていますか?朝気持ちよく目覚めるには、どんな寝具を使うのかが重要です。特にマットレスはからだを支えるものなので、腰痛と深い関係にあるのです。腰痛を防ぐ効果のある、マットレスについてご紹介します。
目次
どうして睡眠時の姿勢が大切なの?
横になっている時間が長いから
人によって睡眠時間は違いますが、睡眠をとらない人はいません。そのため一日の何割かを、横になって過ごすことになります。腰痛は腰に負担のかかる姿勢をとることで起こってしまうため、寝ているときの姿勢がとても重要になるのです。からだを休めるために睡眠をとるのに、眠るせいで腰痛になったら本末転倒です。睡眠時に腰をサポートしてくれるのが、マットレス。腰痛を防ぎたいなら、自分のからだに合ったマットレスを選ぶことが先決です。
腰痛になりにくいマットレスとは?
寝返りをうちやすいもの
睡眠中には、無意識に寝返りをうっています。この寝返りを妨げないことが、腰痛を防ぐポイントです。腰痛は、同じ姿勢を長時間続けることで起こってしまいます。そのため、寝返りをして姿勢を変えることがとても大切になっているのです。寝返りがうてないと、腰の筋肉が凝って固くなってしまいます。
からだのラインに合ったもの
腰痛を予防するには、脊椎のラインに合ったマットレスが必要です。脊椎はゆるやかなS字ラインになっているので、このS字ラインをキープできるものがおすすめのマットレスです。脊椎が曲がっていたり反っていたりすると、筋肉が緊張して疲労し、腰痛の原因となってしまいます。筋肉が緊張することで血液の流れも悪くなるため、さらに腰痛が起きやすくなってしまいます。
体圧を分散するもの
適していないマットレスに横になると、からだの一部に圧がかかってしまいます。特に突出した肩甲骨や臀部に圧がかかりやすくなるため、腰にも負担がかかってしまうのです。からだにかかる圧を分散して一部だけにかかる負担を減らすことで、腰痛になりにくくすることができます。
清潔を保てるもの
精神的なストレスも腰痛の原因となるため、睡眠時のストレスを軽減することも大切です。マットレスがジメジメしたり悪臭がしたりすると不快な気持ちになり、ストレスが溜まってしまいます。気持ちよく眠るためにも、マットレスは清潔な状態をキープできるものが最適です。
マットレスを選ぶときのポイント
サイズの合ったものを選ぶ
マットレスは、自分のからだのサイズに合わせて選びましょう。足がはみ出ない大きさで、寝返りができる横幅のものにしてください。いろいろなサイズのものがあるので、使用するベッドや布団のサイズに合わせましょう。マットレスには、ベッドマットレスの上に重ねて使用するものと、ベッドマットレスなしで使用できるものがあるので、利用しやすいものを選ぶのもおすすめです。
体圧を分散するものを選ぶ
横になることによって生じるからだの負担を減らすためにも、体圧分散効果のあるマットレスを選ぶようにしましょう。体圧分散効果の高い素材には、低反発ウレタン、高反発ウレタン、ラテックス、ジェルトロンなどがあります。
程よい固さのものを選ぶ
腰痛を防いで快適な睡眠を得るには、程よい固さのものを選ぶことが大切です。マットレスが固すぎると、腰の部分に隙間ができて筋肉を緊張させてしまいます。逆に柔らかすぎるものだと、からだが沈み込んで寝返りが打ちにくくなってしまいます。低反発と高反発では低反発の方がからだのラインにフィットしやすい分、寝返りは打ちにくくなると言われています。固さには好みがあるため、実際に横になってチェックするのがおすすめです。そのときには、仰向け、うつ伏せ、横向きなど、いろいろな体位を試してみてください。寝返りをしやすいかどうかを確認することも大切です。
厚みのあるものを選ぶ
マットレスで腰痛を予防するには、ある程度の厚みが必要です。薄すぎるものだと、からだをしっかりと支えられずに腰に負担がかかってしまいます。特にベッドマットレスを使用せずに直接ベッドや床に置いて使用する場合には、厚みのあるものが必要です。薄いものだと、下から冷えが伝わってからだを冷やしてしまいます。冷えは腰痛の原因になってしまうので注意しましょう。
お手入れがしやすいものを選ぶ
睡眠時には汗をかくため、マットレスは汚れやすくなっています。快適に使用するためにも、お手入れのしやすいものを選ぶようにしましょう。丸洗いできるもの、日干しできるものなど、お手入れ方法を確認してから購入するようにしてください。ジェルトンは丸洗いできるため、清潔を保ちやすくなっています。
へたれにくく長持ちするものを選ぶ
マットレスは毎日使用するものなので、使用するごとに変形したり汚れたりしてしまいます。劣化すると腰に悪影響を与えてしまうため、できるだけ耐久性に優れたものを選ぶようにしましょう。体重の重い人は、マットレスがへたりやすくなると言われているため注意が必要です。マットレスには保証期間のついているものもあります。
まとめ
腰痛効果のあるマットレスについてご紹介させていただきました。マットレスは毎日何時間も使用するものなので、腰に負担の少ないものを選ぶようにしてください。いろいろな種類が販売されているので、自分に合ったものを探してみてくださいね。